224)税金との付き合い方
- 2016年11月12日
- 経済・ビジネス
先日、弁護士国民年金基金の会合があり、出席してきた。 その中で、現在の同基金への「加入状況」が示された。 弁護士国民年金基金は、20~60歳の弁護士が加入できる。 但し、企業や弁護士法人に所属している弁護士は、 厚生年金 […]
223)KAROSHI
- 2016年11月5日
- 社会・雑学
「神様、会社行きたくないです」 「土日も出勤しなければならないことがまた決定し、本気で死んでしまいたい」 「死にたいと思いながらこんなストレスフルな毎日を乗り越えた先に何が残るんだろうか」 これは、昨年12月25日、過労 […]
222)貯金してます?
- 2016年10月14日
- 経済・ビジネス
弁護士同士だけでなく、同業者間で交わされる、ありがちな会話。 「最近、仕事、調子どう?」 「バタバタだねえ。」 「ボチボチだねえ。」 「カツカツだねえ。」 まあ、日本人なんで、ちょっと控え目に言うのが常識だろうか。 とす […]
221)最も確実な投資
- 2016年10月2日
- 人生・趣味
今年も、残すところ、わずか3ヶ月。 大学受験生の娘にとっては、 まさに「ラスト・スパート期」に突入したところだ。 これまでは、ずっと、私立一本に絞ると言ってきたのだが、 最近になって、急に、国立も受ける!!と言い始め、 […]
220)住宅ローンという重荷
- 2016年9月18日
- 法律・政治
泥沼の離婚騒動が収束したと思ったら、今度は、財産分与の申立。 先日、女優の三船美佳氏が、歌手の高橋ジョージ氏に対し、 2人の共有名義となっている豪邸の財産分与を申し立てた、と報じられた。 離婚したのに、今頃、なぜ? とい […]