12)無実と無罪
- 2009年7月21日
- 法律・政治
先日、テレビを見ていたら、あるコメンテーターが「日本人は、無実と無罪の違いがよく分かっていない。」という発言をしていた。私も、全くその通りだと思う。 無実は文字通り、真実として犯人では無いということだが、無罪というの […]
11)梅雨時の七夕
- 2009年7月8日
- 社会・雑学
昨日は「七夕」であった。 娘が夜空を見ながら、「天の川、見えないねえ。でも、何で、七夕ってわざわざ梅雨の時期にやるんだろ?いっつも曇ってて見えないじゃん。」などとブツブツ言っていた。確かにそのとおりだ。 梅雨時に七 […]
10)IT・会計・英語
- 2009年7月2日
- 弁護士・資格
現代ビジネスパーソンの「必須スキル」なのだそうだ。現代版「読み・書き・そろばん」といったところか。 まあ、これらの分野には、各々、その道の専門職(プロ)が存在するのだから、一般のビジネスパーソンに求められているのは、 […]
9)エンジェル係数
- 2009年6月24日
- 人生・趣味
エンゲル係数ではなく、「エンジェル係数」である。もちろん、エンゲル係数をもじった造語なのだが、野村證券が1989年に豊かさの指標として設定した指数で、家計(月額)に占める子育て費用の割合を示すのだそうだ。子育て費用には教 […]
8)プロフェッションとしての弁護士
- 2009年6月12日
- 弁護士・資格
文部科学省によれば、2009年度の法科大学院入試(全74校)の総志願者数は昨年度より25%も減少し、過去最低の2万9714人だったそうだ。 法科大学院が一斉に開学した2004年度(7万2800人)の半数以下とのことだ […]